編集(管理者用) | 差分 | 新規作成 | 一覧 | RSS | FrontPage | 検索 | 更新履歴 | TopPage |

log200506 - 200506

編集(管理者用)

200506

<< log200505 | log200507 >>


6/30(木)

編集(管理者用)

6/29(水)

編集(管理者用)

PHP 5.1beta2 メモ:mktime()の挙動

編集(管理者用)

※7/1に結果を移動。

よくあるパターン

編集(管理者用)

「意見押しつける親会社の相手に、対処策はあるか?」ならありますけどねえ。何度も。

6/28(火)

編集(管理者用)

「ファーミング」が使われるようになる日

編集(管理者用)

テレビで「ファーミング」なんて言葉を耳にするような今日このごろ。 テレビではISPのところに細工されるような図が出ていたけど、正しくないような。

6/27(月)

編集(管理者用)

以前のvisa.co.jpの話と全く同じ件。

6/27付けというので、今さらという感はありますが、無いよりはまだましですか。

livedoorでWiki

編集(管理者用)

spam対策はしているんだろうか。

実名でのネット活用を促したところで…

編集(管理者用)

総務省はそうしたマイナス面を排除し、ネットを経済社会の発展につなげていくためには、 実名でのネット使用を推進し、信頼性を高めることが不可欠と判断した。

他の面でのマイナス面がたくさん出てくると思うんですが。

6/26(日)

編集(管理者用)

葬らん

編集(管理者用)

110km/h。…ということでメモ。

spam改竄の修復

編集(管理者用)

ここにもやって来てしまったので、とりあえずの修復。

sub frozen_reject {
    my ($isfrozen) = 1; ## frozen

これで一時しのぎ。

DSのパズルゲーム

編集(管理者用)

えーと、これは(略

6/25(土)

編集(管理者用)

6/24(金)

編集(管理者用)

出張していたら、結構ネットにつながないものですな。

http://www.php.net/ に、「PHP 5.1 Beta 2 Available」なんてのが出てますな。

6/21(火) 夏至

編集(管理者用)

F1 US GP

編集(管理者用)

から分かったことですが、GP Diaryなんてのがあるんですね>Panasonicのサイト

カード情報の流出

編集(管理者用)

「サードパーティーの決済処理会社CardSystems?から盗まれた記録は、 本来なら同社で保存してはならないものだった」ということらしいですが、

「研究目的」でCardSystems?のコンピュータファイルに保存してあったと、 CEOのジョン・ペリー氏は同紙に語っている。

同紙はペリー氏の発言として次のように伝えている。 「これはやってはならないことだった。しかし既に修正済みだ」。

…修正したからどうだというんだろうか。もうデータは流出しているんだし。 さて、この場合の賠償とかはどうなるんだろうか。…まさかノーガードなんてことは ないだろうし。…。

6/20(月)

編集(管理者用)

PS2用液晶TV

編集(管理者用)

…なるほど。

6/18(土)

編集(管理者用)

6/17(金)

編集(管理者用)

うーーむ。

「(※ブロードバンド放送の)配信を認めれば,地上波放送の番組がブロードバンド放送事業者に より加入者獲得の目玉に利用される」

というところが気になるが…記事としての結論が読めてこないのがなあ。

発表直前になって今度は通産省(当時)から「待った」がかかった。通産省が, そのころ推進していた「Σ(シグマ)プロジェクト」への影響を懸念したのである。

…え。

6/16(木)

編集(管理者用)

空調服

編集(管理者用)

エアコンよりも扇風機のほうがいいから、これでもいいなあ、と。家用に一着(?)

楽天でも売っているようです。

6/15(水)

編集(管理者用)

ほぼ月刊 MSパッチ

編集(管理者用)

表題にはないが、SMB関係のセキュリティホールが(MS05-027)が凶悪です。 (なんでこっちを優先的に書かないんだ&記事に何も書いていないんだ>Internet Watch)

どちらにしても、パッチ当ては必須です。

6/14(火)

編集(管理者用)

ジャストの幹部曰く:

「OSネイティブな機能をアプリケーションが使用した場合、その機能の実現には 当然もともとのOSの機能が必須になる。OSの機能の特許権については、 OSのレベルでクリアされていると今までは考えられていたし、そんな部分に 特許権抵触の可能性があることに留意してアプリケーション開発をするべきだとは だれも考えていなかったはずだ。それが世界共通の認識だったのではないか」

つまり、「罠にはまった」ということなのだろうか。将来、OSの機能を組み合わせた特許を 取るところが出てきて、罠にはめるところが出てくるのではないか…とふと思った。

RSSリーダ

編集(管理者用)

「301 Moved Permanentlyを出すようにすれば、一部のRSSリーダでは自動的に購読を切り替えてくれる」という話。なるほど、ということで(多分作らないと思うけど)メモ。

64ビットプログラミング

編集(管理者用)

printf("%ld\n", value_l);

…え。あのときの話(どのときだ)はそういうことか。

そういえば、C言語のプログラムなんてここ10年ほどやってないような。

kakaku.com

編集(管理者用)

6/13(月)

編集(管理者用)

琢磨の2回目のリタイアの原因は、ギアBOXを交換して出て行ったときに、

油圧系のエア抜きが不十分で、ハイドロリック(油圧)でギアを制御しているため、 最終的にはシフトが上手くできなくなってしまったんです。

…というものだったらしい。

「権利の消尽は悪である」と言う姿勢を撤回(※)しました

ほほう。ゲームの中古販売はこれで完全に問題がなくなった、とみていいわけかな。

6/11(土)

編集(管理者用)

対応の仕方の違い

編集(管理者用)

日経以外では、あんまり記事が出てないようですが…。対応としては、

ウイルスの種類は分からなかったという。だが,不正アクセスを受けたことやページを 改ざんされたことは分かったので,すぐにサイトを停止した。

とのこと。(追記)読み落していたが、利用していたウイルス対策ソフトの対応:

同社が主に利用していた対策ソフトでは検出できなかったためだ。 その後,警告メッセージを確認したユーザーが使っていた対策ソフトで試すと, 確かに警告が出る。そのことを,同社が利用していた対策ソフトのベンダーに伝えると 「警告が出ないということは,ウイルスではないということ。他社ソフトの誤検出では?」

というのは最近のウイルスに対する認識が足りないベンダーなんだろうか。

6/9(木)

編集(管理者用)

あいちきゅうはく「変換」愛知窮迫…まちがい。

今回はHDDにはデフォルトでフルのLinux OSを載せることを検討しているようだ。 つまり、PS3+HDDを買った場合には、今回はこれまでと違って、フル機能のOSがあり、 コンピュータとして使えるようになると推定される。

その推定が当たればいいですが…さて。

デスクトップ検索ソフト

編集(管理者用)

6/8(水)

編集(管理者用)

カプコン曰く:

小売店に対して区分陳列を依頼しているとし、有害図書類の指定を受けるまでもなく、 既に18歳以上を対象とした販売を行なっている

…とあるけど、全ての店がやっているとは…考えられないよなあ。

visa.co.jpの話

編集(管理者用)

VISAインターナショナル広報は日経産業新聞の取材に対して「問題はなかったと認識」 (5/30日経産業新聞一面)と回答

…うーん。

blogで話題のネタを自動集計

編集(管理者用)

…メモ。

6/7(火)

編集(管理者用)

Linuxザウルス/SL-C3100 が従来機種との比較が分かりやすいです。

kakaku.com関連いろいろ

編集(管理者用)

スターツ出版の場合はこんな感じだったらしい:

Webアプリケーションの脆弱性やSQLインジェクションについては、 「言葉は聞いたことはあった」ものの、どの程度攻撃のリスクがあり、 悪用されればどのような被害が及ぶかまでは認識していなかった模様だ。

どの業者が開発したんだろう。怪しすぎる…。

産経新聞の連載コラム「断」用にkakaku.com批判の原稿を書いたが、没になった話…でいいのかな。 新聞社からのFAXがあったようで…

反省の弁もあり、一般読者にはこれで充分かと感じました。

「充分かと感じました」じゃないと思うんだが…。この辺に偏った報道の一部分を 見ることができるのかもしれない。 こうした無知が積み重なってサイバーノーガード戦法は成立するんですかねえ…。

Firefoxのデグレード

編集(管理者用)

うーん…

Pentium4 Mac -- Intel Inside

編集(管理者用)

昔の680x0→PowerPC?のときもそうでしたが、 PowerPC?のバイナリをそのままIntel版Macで実行できる機能 (dynamic binary translator)があるらしい。いわゆるfatバイナリになるんだろうか。

最初の発表の時点で、 実際のデモまでやれる状態&開発キット配布(ハードウェア付き)までできてているというのは、 Appleらしいといいますか。(MSだったらそこまで動いてないと思う) とはいえ、IA-32ベースで動作している模様で、発売までには64ビット化するのかどうか。

ところで、AMDとかGeodeでも動くんだろうか…?

他には、Intel Mac OS X上でそこそこ動くWindowsエミュレータを動かして業務的にいろいろ… などと考えてみたり。

6/6(月)

編集(管理者用)

kakaku.com

編集(管理者用)

IPAのウイルス・不正アクセス届出状況について(2005年5月分) によると、それっぽい事例(侵入の(i))があって、「原因は不明(届出元で引き続き調査中)」と かかれているようです。

6/5(日)

編集(管理者用)

もんたメソッド、とは

編集(管理者用)

…。

…みのもんたかよ!

6/3(金)

編集(管理者用)

Pentium Extreme Edition 840(3.2GHz)とOpteron 875(2.2GHz)について、 デュアルコアでの効率で比較している。…なーんか、比較方法が違うような。

…のAとBを比較しているんですけど、絶対的な数値で比較しているわけでもなし。うーん、よく分からん。

kakaku.com

編集(管理者用)

6/2(木)

編集(管理者用)

google-オグリンサーカスで検索 …うーむ。

文化庁 文化審議会著作権分科会 国際小委員会の第2回審議 の議事録からのようですが…

「ダウンロード行為に対して、なんらかの抑止力をもった条文を作るべきではないだろうか。 今のままでは、ユーザーが自分の行為の違法性を分からないまま、 著作権侵害を犯してしまう事態も想像される」と一歩踏み込んだ意見を述べる委員もいた。

記事を読むと、拡大解釈すればメールの受信さえもダウンロード扱いにされそうな 感じがしますが、どうなんでしょうねえ…。

kakaku.comへの単独インタビュー

編集(管理者用)

IT Proの単独インタビューだそうで。

11日に不正アクセスを受けた時点では,被害の実態が把握できなかったため, 社内プログラマーが改ざんされたサイトを修正して対応した。 攻撃の間隔も開いており,単なるいたずらの可能性もあったため, どの程度被害がおよぶものか想像がつかなかった。

…。

えーと、Webサイトが不正アクセスを受けて「改ざんされた」という発言から、どこが 改ざんされたかを考えてみると、

こんな感じでしょうか。(まだ他にあるかもしれませんけど)

結果から考えると、掲示板の大量書き込みではなさそうだし、価格部分の改ざんがあれば 即サイトを閉鎖するだろうし(店舗側にダメージを与えられるため)…とすると、HTML部分の 改ざんだったのではないかと想像できますが、ここでウイルス埋め込みのことを考えなかった んでしょうかねえ。以前には有名なNimdaとかCodered IIとかありましたから。

「なんだか危ないからサイトを閉鎖しよう」と言うのは簡単。

確かに簡単ですが、アタックをかけられていることと、改ざんされていることが 分かっているわけですから、ウイルス埋め込みの可能性を考えて、一時止めてでも対応すべき だったのではないかと思われるわけです。

仮に手口を公開した場合,その対策を取るまでに企業側はどうしても時間がかかる。 万全なセキュリティ体制を固めるまでに,最低でも数日,場合によっては数カ月かかるだろう。

うーん…。それはそうですが、例えばWindowsやLinuxの各ディストリビューションの場合なら 「パッチ」という手段で対策してから公開する、という方法も可能ですが、独自の Webアプリケーションで構築されているサイトの場合は、手口が公開されないわけですから (脆弱性があった場合は)対策できないままの状態が続くわけですよねえ…。

大丈夫なんだろうか。

んで、コメントを読んでみますと…ありゃ。

会社の判断でもって、手口を公表しないという判断に至っているのだから、 周りが「出さないのはおかしい」という批判をすること自体がおかしい。 利害関係のないものが批判すること自体何様のつもりでいるのか理解に苦しむ。

Webサイトを見たときに、結果的にウイルスによる攻撃が自分のPCにやってきていたわけですから、 kakaku.comを利用しているユーザーは当然利害関係があります。また、ウイルスを 埋め込まれたサイトに誘導させる可能性も考えると、利用してない人でも十分に 利害関係はあると考えてますけど…。例えば、IEのパッチをあてないといけない、とか JavascriptをOFFにするとか、という対応で回避できる、とかいう情報が結果として 出てくればユーザー側にとっても十分な利益があるわけで。 どうしてコメントした方が、自分は利害関係にないと考えているのか理解に苦…

ドコモとWinny

編集(管理者用)

開いた口が塞がりません。

「現時点でWinny上での流出は確認したが、インターネット上での流出は確認していない」 としている。

論理破綻してます。Winny上での流出=インターネット上での流出なんですけど。 (まさか、Winnyでファイル名検索しても出てこなかったから流出していない、とかいう 間抜けな判断をしているのではないだろうか)

しかし…

個人情報だけでなくこうした防犯上問題のある情報まで漏えいさせるネット上の “無法地帯ぶり”がさらに浮き彫りとなった。

誰も助けてくれない=無法地帯、と考えるならそうかもしれないが。

6/1(水)

編集(管理者用)

筋肉マウス。 なんだかなあ。

似たページらしい。

編集(管理者用)

セキュリティホールmemoのカカクコム関係の話題。 kakaku.comとozmall.co.jpの各説明ページが似通っているらしい。

ページ構成や表の中身が、HTML ソースに至るまで妙に似ている気がするのは私だけだろうか。

見てみると、確かにそんな気がする、というか(以下略)

デジタルチューナ搭載レコーダ

編集(管理者用)


<< log200505 | log200507 >>