新規作成 | 一覧 | RSS | FrontPage | 検索 | 更新履歴 | TopPage |

ShuttleXのPC - SB61G2 - チップセットがi865G、800MHz FSB対応 - を買った時のメモ。

差分表示


SB61G2 - チップセットがi865G、800MHz FSB対応 - を買った時のメモ。

購入日:2003/5/31

-AGP、PCI2枚挿しの情報を追加。(2003.7.22)
-静音電源の情報を追加(2004.1.22)
-Prescott対応の情報を追加(2004.4.29)

* 型番とかの情報

[[Shuttle http://www.shuttle.com/]]という会社のインテルCPU・800MHz FSB対応のベアボーンPC。

※購入時は3.00C GHz(FSB 800MHz)のCPUまで対応していました。

-製品情報 [[SB61G2 http://www.shuttle.com/hq/product/barebone/default.asp?B_id=18]]
-記事 [[FSB_800MHz対応キューブ系PCデビュー、Shuttleと星野から http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/etc_fsb800cube.html]]

PCIx1、AGPx1付き。その他の特徴は上のリンクから調べられるので省略します。

* 価格

2003/5/31購入時は、以下のセットで12万円程度。すでに参考になっていないかもしれないですが。

-本体(約5万円)、CPU(リテール版Intel Pentium4 2.40C GHz)、120GB HDD、256MBメモリ×2(DDR400対応)、OS(Windows2000 SP3 OEM版)

今回は、グラフィックはチップセット内蔵、CD-ROMドライブ・キーボード・マウス・ディスプレイは自宅のものを流用したので、購入しませんでした。

OSを買わなければ10万円程度にはなります。他にもHDDの容量を少なく(-1000円)するとか、メモリをもっと安いもの(-1000円?)にすれば安くはなります。…Windows XP HOMEにすればさらに-10,000円になるんですけど、今回はパス ^^;

* 組み立て

日本の代理店経由のものを買ったためか、''日本語の説明書''がついてきました。(そうでなくても元々ついてくるのかもしれません)

-開ける(あたりまえ)
-CD-ROM&HDDユニットを外す
-ヒートパイプ&ヒートシンクユニットを外す
-メモリ装着
-CPU装着(上記ヒートパイプがあるので、CPUパッケージ付属の冷却ファンは不要です)
-ヒートパイプをつける
-CD-ROMユニットにHDDをつけて、箱につける
-CD-ROMドライブを装着
-電源ケーブルをつなげる
-電源テスト…OK
-外箱部をつけて、終了
-あとはOSのインストール…(BIOS設定を確認して)
-インストール後、付属CD-ROMのドライバ(チップセット、サウンド、グラフィックドライバ、USB2.0)を入れる

* Windows2000でのHT(ハイパースレッディング)認識

** BIOSのチェックを忘れずに

インストール前に、BIOSでHT機能をONにすれば、インストール時に自動的にデュアルCPUと認識するようです。確か、インストール後にHT機能をONにしてもだめだったように記憶しています(どこかの雑誌に書いてあったはず)。
工場出荷時状態ではHT機能はONになっていましたが、確認しておくと良いでしょう。

デバイスマネージャからは「ACPIマルチプロセッサPC」と認識されています。

** 認識状況

[[CrystalMark http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/]]の結果から引っ張ってきています。

,       CPU Name , Intel Pentium 4 HT (Northwood)
,  Vendor String , GenuineIntel
,    Name String , Intel(R) Pentium(R) 4 CPU
,       Platform , Socket 478
,       CPU Type , Original OEM processor
,Number(Logical) , 2
,Hyper-Threading , 2
,         Family , F
,       FamilyEx , 00
,          Model , 2
,       Stepping , 9
,        BrandID , 09
,           APIC , 00
,        Feature , MMX SSE SSE2 Hyper-Threading

,          Clock , 2405.77 MHz   ( 2400.00 MHz)
,   System Clock ,  200.48 MHz   (   200.00 MHz)
,     System Bus ,  801.92 MHz   (   800.00 MHz)            
,     Multiplier ,   12.00       (    12.00)
,      Data Rate ,    QDR


* ベンチマーク

今まで持っていたEPSON Endeavor(P2B、440BX & Pentium3 500E MHz)と比べたもの。

,       CPU Name , Intel Pentium III (Coppermine)
,       Platform , Socket 370
,        Feature , MMX SSE 
,           Clock ,  501.13 MHz   (   500.00 MHz)
,    System Clock ,  100.23 MHz   (   100.00 MHz)
,      System Bus ,  100.23 MHz   (   100.00 MHz)
,      Multiplier ,    5.00       (     5.00)
,       Data Rate ,    SDR

**CrystalMark

[[CrystalMark http://musee.cims.hokudai.ac.jp/~hiyohiyo/]]
を使った結果。

,                 , ShuttleX                     , P2B 
,   CrystalMark   ,   ''44503''                  ,   ''15827'' 
, [ ALU ]         ,     8225                     ,    2011 
, [ FPU ]         ,     8311                     ,    1995 
, [ MEM ]         ,    12810                     ,    1858 
,            Read , 3319.08 MB/s (  6638 )       ,  364.19 MB/s (   728 )
,           Write , 1094.51 MB/s (  2189 )       ,  179.74 MB/s (   359 )
,      Read/Write , 1112.71 MB/s (  2225 )       ,  154.68 MB/s (   309 )
,           Cache , 8790.59 MB/s (  1758 )       , 2314.44 MB/s (   462 )
, [ HDD ]         ,    6990                      ,    3247 
,            Read ,   46.80 MB/s (  1872 )       ,   19.86 MB/s (   794 )
,           Write ,   45.55 MB/s (  1822 )       ,   16.19 MB/s (   647 )
,  RandomRead512K ,   28.63 MB/s (  1145 )       ,   16.66 MB/s (   666 )
, RandomWrite512K ,   31.50 MB/s (  1260 )       ,   13.67 MB/s (   546 )
,  RandomRead 64K ,    6.99 MB/s (   279 )       ,    5.81 MB/s (   232 )
, RandomWrite 64K ,   15.30 MB/s (   612 )       ,    9.05 MB/s (   362 )
**午後のぺんちまーく

午後のこーだをつかったベンチマーク。

, P2B , ''ShuttleX'' 
, P3-500E MHz , ''P4-2.40C GHz''
, 11.20 , ''62.39'' 
**あれ。

…あれです。(おい

*PCIに挿せるボード

キャプチャーボードのみになるかもしれませんが、、、、

- Canopus [[MTV800HX http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv800hx/mtv800hx_index.htm]] ※CD-ROMユニットを装着する前に挿す必要があるようです。
- Canopus [[MTV3000W http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv3000/mtv3000w_index.htm]] (DOS/V Magazineの記事より。多少挿しづらいようです。)

*その他の情報

** 熱

普通に使っている場合、後方から排気する熱はそれほどでもないですが、負荷をそれなりにかけ続けると、結構な暖かさ(熱くはない)になります。2.40GHZでこの熱量は、想像以上にあります。もしも3.0GHzだと…?
**内蔵グラフィックカードの画面

matrox社の[[Millenium_G400MAX http://www.matrox.com/mga/products/mill_g400/home.cfm]]と比較して、フォーカスがかなり甘く感じます。やはり、外部カードを追加するしかないかも。
**メルティブラッドの動作(チップセット内蔵グラフィック)

格闘ゲーム。サイトは[[こちら http://www.typemoon.com/melt/index.html]]から。

-Windows2000SP3+各種セキュリティパッチ
-DirectX9a
-チップセット内蔵グラフィック(16MB) ※推奨スペック(32MB)には足りていません

の環境でメルティブラッドを動作させたところ、フルスクリーン設定では問題なく動作しています。参考までに。

※問題があるようならば、AGPのグラフィックカードを購入した方がよいでしょう。

**PCIカードとAGPカードの両挿し

特に問題ありません。ただし、MTV1200HXのようにボードが2段構成の場合、
AGPカード部分に2段目のボードが迫ってきて、それなりに危険です。
基板から出ている部品に絶縁もの(テープとかシールとか)を貼って万が一の
接触を避けるようにした方が良いでしょう。

**静音電源

静音250W電源「SilentX(PC40)」が対応している模様です。

-[[SilentX http://www.shuttle.com/hq/product/barebone/specs_a.asp?A_id=28]]
-AKIBA PC Hotline [[Shuttle製キューブ系PC用の静音250W電源が発売に http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040124/etc.html#sx]]
[[拡大図 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040124/image/nsx1.html]]
には「SB61G2」とあります。

個人的には、買うつもりは今のところありませんが…

**Prescott対応

ver.3.0は、Prescottにも対応したようです。
Prescottにも対応させた、ver.3.0が発売されているようです。

-[[Prescott対応をうたうキューブ系自作PCキットがShuttleから http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040501/etc_sb61g2.html]]
(2004.5.1号)

税込24700円で販売されているところもあり、ヒートシンクや電源が変更されている模様。