UNIXでのファイル(?)のお話。
後:会社の後輩。大学の後輩でもあり、研究室の後輩でもある。
こんなところを選んでくるなと言っていたはずなのになあ…>同じ研究室の他の後輩
後「あのー、ファイルが消せないんですけど。」
わし「ふーん、何やったの?」
後「perlでスクリプトを書いてるんですけど、どうしてもファイルが消せなくって」
わし「パーミッションとかに問題あるんじゃない?」
注:UNIXでは、ファイルの設定をきちんとやっていないと、ファイルを見る・修正する・消すことができないのである。(ちなみにセキュリティを考えないでいいかげんにやっていると、NTのようになります :-p )
後「いや、そこは確認したんですけど」
わし「ふむ。他に何か問題あるんじゃない?」
後「そうですかねえ。systemを使って直接rmコマンドを使うというのは?」
わし「同じだと思うぞ」
後「うーん…」
わし「(なーんか、致命的なミスをしているような気がするけどなあ)」
…数分後。
後「分かりました ^^;」
わし「?」
後「ディレクトリをファイル削除の命令で削除しようとしてました…」
わし「…」
要するに、ディレクトリを削除する場合は、
% rm Directory-Name
ではなく
% rmdir Directory-Name
のような形にすること、とゆーお話。
でも、何でディレクトリをファイルと勘違いしていたのだろう。聞く気もおきないので、その理由は永遠の謎にしてしまおう。