独り言 - Jun. 1999

6/13 カナダ モントリオール … ハッキネン
6/27 フランス マニクール … (PP
バリチェロ H.H.フレンツェン

   

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

     

今月だけにしておこう…ってしまった、来月も使えるフォーマットにしてしまったい。

[ top page ] -- [ 199905 ] [ 199907 ]


6/30
話をつなげる
以前書いていた文を後で参照したくなる場合がある。今の、このメモ書きのような形では、せいぜいリンクをうまく張ってやる("#foo"とか)くらいしかない。まあ、それでも良いんだけど。
どうせなら、以前の文→今の関連する文→これからあればさらに関連する文、のように逆にもつなげていきたい。双方向リンクみたいなものと考えてみれば良いかもしれない。うっ、なんだか昔(7年前)の卒論のテーマに似てきた…。アイディア・プロセッサのようなもの、ともいうかも。HTMLレベルでは、それなりに限界がみえている。ま、ファイルシステムなんてそんなものなのかも。

…あ。あれを忘れていた。

ファイルシステムがリンク構造を持っているOS。それは、、、BTRON。 …でいいのか? ^^;
テキストでものを書きながら、他のテキストを書いて、リンクを張る。テキストだけじゃなくて、画像にもリンク先を張れる。カード型データベースのデータ属性にもリンク項目(正確な言い回しは違うが)がある。BTRON(TRON系全部か?)の作法にのっとってデータ・アプリケーションを作れば、何でもリンク構造の文書が出来上がる。
これが一般に受けないのは…、やっぱり開発環境が悪い(かもしれない)とか、TRONの啓蒙活動がいまいち、とかがあるんだろうなあ。

上のようなことを考えた原因
これ「ネット・ビジネス時代の主役は消費者 」日経BP)とこれ(以前書いたもの)を結び付けたかっただけ。またとーしば関連かい。 ^^;

サイレン
1:00。なんか鳴ってるんですけど。大雨洪水警報が発令されたからかも。
#約1km先には豊川(一級河川)がある

misc.


6/28
F1 フランスGP
うーん、、、これから毎回雨の方が良いんじゃない? :-p

やきやき
焼き鳥ではない^_^;

自分の欲しいコンテンツのURLを同サービスのホームページにあるフォームに入力するだけで,ダウンロード,CD-R作成,料金支払い代行を依頼できるサービス。これにより,ダウンロードの手間を省き,コンテンツをCD-Rとして入手することができる。(ZDnetより引用)

…はいいんだけど、なーんか引っかかるものがある。企業向けのサービスなのかなあ。

DynaBook10周年記念モデル発表
記事1 記事2そんなことよりあっちのサポートの方が気になる。

だいたい50000円
ここのi-400というPCは、

で、49800円。
M-IIで50000円って時期もあったけど、安いねえ。

不正アクセス禁止法案、第 145 回国会委員会経過 1999.06.25
となったそうである

misc

おまけ:NT4.0 SP4(SP5でも再現)の現象。元はここからだけど、引用。

  1. CTRL-ALT-DEL で logon 画面を表示。
  2. username と password を入力する。
  3. return を押さずに Backspace で password を消す。
  4. どこかへ行く。
  5. 他の人がやってくる。
  6. password 欄で右クリックし「元に戻す(U)」を実行する。
  7. リターンを押して logon する。logon に成功してしまう。わお。

…ひどい -_-;
6/27
F1
PPがバリチェロ?雨とはいえ…。決勝も雨なら面白いかもしれない。

OSで規制?
次期Windowsにバイオレンスゲームを規制する機能(ZDNet)」…本当にできるのか、これ?

Access 2000の驚異っていつものことだが
「Access 2000」に頭を抱える一部デベロッパー(ZDNet)」 。要するに、Access2000で配布ファイルを作成すると、今までより135MBほど増えるということ。その根源は例によってIE5なわけで。そりゃあ、ネットワーク上で配布するところにとっては頭を抱えるはず。で、バグ元 :-p のMSはというと、

「インターネット経由での配布は一般的ではないとし,いずれ帯域幅の拡大により問題は解消していく」(引用)

だそうである。IEを無償配布とかしていても、やっぱりインターネットのことは何も分かっていないことがこれで分かる。
昔もこんな間抜けなことがあったなあ。ついでにそのリンクから引用しておこう^^;

「みなさん、NT3.5は遅い遅いと良く言われました。しかし、NT3.51でずいぶんと速くなったと思います。でもそれでも遅いと言われる方もいるでしょう。でもみなさん。パソコンはこの十年間で100倍速くなったのです。あと2年待って下さい。必ずNT3.51も速くなります。」

PSのデータをセーブする機械。
要するに、これ。↓電池部分が曲がっているのはご愛敬として。

久しぶりに半田付けをしたけど、それなりにうまくいったみたい。

misc.

PCDNより。

6/26
BeOS4.5は…?
Be Japanからのコメントはここ(Be-IN)にあります。
結局、7月末なのか…。
ちなみに、英語版(でも日本語関連のファイル入り)ならWeb経由で注文すると、2,3日で空輸されて届くらしい。…まあ、待つか。

せんむー
…違った。シェンムー。体験ビデオをもらって見ることができた。
確かに、動きはコンシューマレベルでは最高峰、だと思う。
でも、人の動きはあらかじめ決まったパターンでしか動いていない。例えば、人が走っている時に方向を変えようとした場合、普通は右足(あるいは左足)で行きたい方向に足を蹴り出すという動作があるはずなのに、それがない。なんだか空中でふにゃっと方向が変わる感じ。(表現しづらいが)
逆に言えば、その辺がものすごく不自然に感じるほど、リアリティがあるということなんだけど。
ゲーム性はこのビデオからでは全然分からない。…ひょっとすると、すごく高性能な「タイムギャル(TAITO)」なのかもしれない。

iWindows?
“Think Different”しない?」PCだそうである。ものとしてはこんなの。これで$799かあ。機能としては十分だけど。やっぱりこれにFusionを載せてMac互換機をつくるのも一興かもしれない。(普通はそんなことやりません)

Windows 2000
Windows 2000の隠れた「失敗」、なんてのがあります。内容は「コンシューマーには重すぎる」、「企業には能力不足」、「コンシューマーには複雑すぎる」という感じ。

DVD+RW
げんなり。こーゆーことをするから、S○NYは嫌い。

misc.

↑MS関連はやっぱり多いねえ。

↑はBeOSがベースらしいです。ここ(PCWatch)に写真があります。
で、つくっているmicroworkzのサイトはここから


6/24
ワンダースワンと携帯電話
記事(PCWatchGamespot )。ブラウザソフトはHTML3.2、メールソフトはPOP3/SMTP対応、か。簡単なメールの取り込みと簡単なブラウジングならこれでもいいのか。
さすがに買わないけど。

BeOSのプレスリリース
日本語訳がここにあります。感謝。それにしても多すぎ。

misc.

宝くじ
例によって末等のみ。いつ換金しよう…
6/23
東芝のアフターサービスについて
ここ。…すごいねえ。とかいう割には聞いてなかったりして。
以前持っていたLibretto、1年たってすぐにマザーボードが壊れて、修理見積もりが5万円だったのを思い出してしまった。修理?5万円じゃねえ…。ってことでそのへんにころがってますが。
そのあともAmity@三菱を買ったら、しばらくして一般販売から撤退してしまうし(以下愚痴なので略)
#Amityは今も正常に動いているので、壊れたときまで大丈夫(っておい)

BeOS4.5
米国では発売中。早く日本で手に入れられるようにならないかのう。

misc(眠いので一部リンクはなし)

6/20
BeOS4.5とか
What's Newの和訳?があった。ありがたいことです。(英語
USBや、PCMCIAのカードが使えるようになるのか。プリンタも、ネットワーク経由でWindowsPCに接続しているEPSONのプリンタからでも印刷できそう。

問題は、バージョンアップのCDはいつくるようになるのか、だけなんだけど。

Vine
Vine Linuxが発売になったんだったな…。そういえば。

購入物
色々買ってしまった。何を?ってそれは…(熟睡)

おとなのしくみvol2
えー、、、立ち読み。:-) 書き下ろしのなんとかのしくみ(ファミ通で点数つけるあれのこと)を読みたかっただけ。そんなために1冊買う気も起きない。
…ぜんぜん毒っ気がない。あれじゃあ何のために書き下ろしにしたか分からない。今からでも遅くはないので

とっとと週刊誌上に出すように。落ちたとき用に取っておくのかもしれんが。

内容は、某編集長と某D2開発のあの人の対談なんだけど、両方とも自分の良い方に話を持っていくだけで、全然おもしろくない。
いくら7,6,7,8点をつけようが、0,10,0,10点だろうがそんなところは問題じゃない。
問題は、その点数づけが多大な影響を与えるという点。ユーザーがそんな点を見て買う/買わないを決める前に、販売店の方は入荷量を決めていなければいけない(予約はまた別の話)。その辺の話が少しでもあれば良かったのだが。
結局、出版側と制作側の主張だけで、ユーザーのことなんか全然気にしていない内容が気に入らなかったのだな。
そういえば、対談中に「レビューのしくみを変えるかもしれない」とか言っていたような気がするけど、その話はどうなったんだろう…?。
6/18
やはりここだけは書いておかねばならない。
…なんて書きだしは何だけど。

スーパープログラマへの道」byやねうらお氏

とりあえず最初から読むべし。
6/17
定額制
日経から。(リンクの内容は変わっているかもしれない)
「ネット通信料金、2001年メドに定額制導入・郵政省」という題に、

ネット専用の通信料金として月額5000円程度を支払えば企業が専用線を利用する場合と同様、家庭でも常時接続できるようにしたい考えで、日本電信電話(NTT)に実現を要請する。

なんてあるもんなあ。プロバイダ・CTC(中部地方?の場合)などの業者が淘汰される…のだろうか。家庭用としては悪くはないけど、どこかに減らしたお金がはねかえってくるような気がするのは、考えすぎ?

NTのセキュリティホール
記事。関連として、こんなの(NTのセキュリティホールを指摘,侵入コードを公開したeEye(ZDNET))もある。このなかで、公開したところの言い分は

6月8日にこのバグに関する詳細情報をMicrosoftに伝えた。だがBushnaq氏によると,それから1週間がすぎてもMicrosoftはまだ修正を図っておらず,このバグについての電子メールにも返信がこなくなったという。(引用)

とのこと。「責任感のあるセキュリティ企業なら,罪のない人に攻撃を加えることのできるツールなど提供はしないだろう(引用)」とか反論してますけど、一般人は

四の五の言わずにとっとと直せい。

と思うのが普通でしょう。
PPTP関係でもこんなの(要するに、VPNの暗号化が、子どもだましの価値しかないようなもの)もあるし、やっぱりInternet上では使えないOSなのであろう。

i-mode & Java
記事。ついでに、Internet Watchから。
palmとJavaってのもあるけど、入力機器の器だけ用意しておいて、PIMのプログラムはどこからでもとってきて使う、という発想は良いと思う。というかどこか作って。ザウルス+Javaが出れば面白いかもしれないし。でないだろうけど。
ついでにJava関連として、IBMからついにLinux用JavaVMがでたらしい。ただ、リンク先を見にいけないのが謎。
6/16
インターネット対応オーブンレンジ
これは期待外れだった。モジュラーケーブルがぶら下がっているのを想像したんだけどなあ。

ゲームの著作権

全部日経BPの「記者の眼」から。

この中の文中で印象に残ったものをいくつか引用。

「経営判断の失敗による損失を一般消費者(特に子供たち)に肩代わりさせる」
「そもそも著作権法の頒布権は,ベルヌ条約から発生している。これは,CD-ROMに収録したような大量生産品の頒布など前提にしていないはずだ。 」

ついでに、CESAの財産権のリンクから引用。

「ビデオゲーム「パックマン」の映像を模したフリーウェアのゲームのプログラムを付属ディスクに収納して書籍を頒布した件について、平成6年1月、東京地方裁判所が「ビデオゲームパックマンの映像が、著作権法における映画の著作物に当たる」と認めたうえで使用料相当額の支払いを命じた判決」

えーと…上の判決って、頒布権とは全く関係ないのではないかと思うんだけど。

misc.

6/14
ルマン
タイヤのバーストがなければ最後が面白かったんだけど。残念。
6/12
6,800円のMP3プレーヤー
延期だそうである。MMCの供給が遅れているのなら、まあ仕方がないか。

CIH + Melissa = ExploreZip
というわけらしいので、怪しい添付ファイルがきても、むやみにダブルクリックしないよーに。普通はしないと思うんだけど。

通信傍受法案:ネットを知らない(?)法務省 (ZDnet)
記事はここから。知らないというよりも、なんも考えてないんでしょーきっと。
関連: 1999年のビッグブラザー

misc.

6/11
DC Express
…が、届いた。カタログのGD-ROMと、Frame Grideの体験版が1枚。それにしても「GD-ROM」ってのがどうも言いにくい。…すぐに消えてしまいそうで-^^;
カタログなので、可もなく不可もなく、といったところ。FrameGrideは…また今度やろう^^;

Office2000
以前Win2000が7月発売とかどーとか行っていたような気がするけど。まあいつものことか。それにしてもExcelの値段が高いなあ。Accessと同額というのが納得いかん。…やはり搾り取りたいからなんだろうか :-p (記事

700MB、or 80min.
こんなCD-Rがマクセルからでてしまった。

misc.

6/10
Inprise
ついに、ここもMSの毒牙に!…としか思えんのだが。(記事

NOMAD
MP3プレイヤーがまた一つ。(記事)Rioより小さいけど高い、というところか。

QuickTime4
Windows版もある。まだ英語版しかないけど。
これの関心事は、Javaでどうやって動画を扱っているかということ。今度調べられたら調べてみよう。

他。
こーゆー手抜きもいいかな^^;

しかし、MS関連の記事は減らないなあ。


6/8
日本最初の…
ホームページとかいわれても、なんだかなーという気はしますが。(記事
ftpだったら意味が無いような気がするけど。それはともかく、それで「ホームページ」と書くのは止めて欲しいなあ。

その他(なんだか手抜きだね)


6/7
アンドレ・アガシ 生涯4大タイトル制覇(1:35頃)
実は、レンドル(英)も、マッケンロー(仏?)も、エドバーグ(仏)も、ベッカー(仏)も、ビランデル(豪or米?)も、クーリエ(?)も、サンプラス(仏)も達成していない。括弧内は優勝していない大会。
たしか、ボルグ(米?)もだったような気がするが、それほど4つのタイトルを獲るのは難しいということ。

雑感:N+I99
幕張でやっていたNetworld+Interopの展示会。なんだか今年は興味があるブースが例年より、少なくなったような気がする。確かに、速度はGiga以上の技術が確立されるのかもしれないけど、しばらくは身近に使えるようなことはないと思うし、100BASEもまだまだのような気がする。まだまだ10と100の機器が共存するわけだし。
とは言うものの、いろいろ面白いのはあったのも事実。VoIP(Voice Over IP)の展示がそこここでやっていた。社内で構築しても、電話をかけるときは今までと変わらない(例えば4桁の内線番号を入力)のはほっとしたというか、当然と言うべきか。
なんでもIP接続してしまおうとかいうのもあった。こういうところはだいだいが小さい会社のブースで、展示会場の1/4くらい。ここだけで3時間を費やしてしまった。残り3時間半。うわ、これじゃあ全部まわれん^^;

んで、いわゆる大企業ブース。
…あれ?…おや?…2時間くらいで走破してしまった。内容がなかったんだろーか。
まあ、技術論というよりは、イメージ戦略の方に傾いていたような気がするけど。MSとか。別にMSAudioの比較を聞かせられてもねえ。一番ひどかったのはFsas。30秒みて、移動。
NTTとかは、VPNの講座をやっていたなあ。ミネラルウォーターが付いて^^;。

そういえば、ブロバイダのブースってあんまりなかったような気がするなあ。NIFTY SERVEってあったっけ?
その他。

(6/8)
ま、家庭で容易に使える速度が、未だにISDN128kでMAXというのは、ちょいと暗いような気がする。値段も高いし。6年前に会社でISDNルータを使っていたときと変わらない、というのもねえ。


んでもって、おまけ。去年のマクラーレンの後ろ。去年もマクラーレンの展示物があったから、来年もあるかもしれない。
しかし、これだけ近づいて写せるというのは、鈴鹿とかでは到底できないから、いいよなあ ^_^;


6/4
Java Server Pages
要は、SSI(Apache)とかASP(IIS)と同じようなことをやろうということだけれども。どれだけ普及するのか楽しみ。
記事 | Sunへ

DAWN2001
Downの書き間違いかと思った^^; JASRACは、あらかじめ用意しておいたのだろうか。妙にタイミングが良すぎるから、怪しんでしまう。(記事

ORB発売
記事参照。安くて速い(が、ちとメディアが高め)ような気もするが、メディアが何年持つかってところもあるのかなあ。それより、Clik! ってもう売られてもいいころなんだけど。買わないけど。

SoundBlaster Live! Pro
今日はメモのようだ。(記事)S/PDIFと光入出力端子がついて32,800円。MP3をMDに落とせるソフトが出てきているけど、これを使えばできるのだろう…多分。

vs. MS:再開
どれだけMSがひっくり返せるかですが…まあねえ…
記事の例。いや、あまりにも多すぎるんで)
6/1
手抜き
どこかのCopy&Paste。

みかか
asahi.comから引用。(ここはリンク先が上書きされるので、過去の記事を検索できない。世界のasahi.comと言ってるらしいからそれくらいしてほしいなあ…)

「■NTTの市内料金を来年3月に上限式に
 郵政省は31日、NTTの市内電話の通話料や基本料などへの適用が決まっている上限価格(プライスキャップ)
方式について、関係研究会の報告に基づいて、来年3月ごろに実施する方針を決めた。 」

上限をあまりにも低い金額に押さえるのなら、テレホーダイの意味がなくなるのでは。テレホーダイがなくなると仮定すると7000〜10000円が妥当な線なんだろうか。

それよりも、これによってプロバイダがいっせいに値上げor固定から従量制に移行しそうなのが恐い。

例:「アクセスがひっきりなしなので設備投資して云々なので料金改定」

具体例。市内ならつなぎっぱなしOKということなら、月固定料金のプロバイダに一日中つないでおけば良い。
家では(切れない程度に)一定時間ごとにプロバイダにつなげにいって、IPアドレスもWebに自動公開(しかもそのHTMLにJavascriptで自動的にIPアドレスの示すWebサーバにつなげられるようにすればなお楽)しておくようにスクリプトでも作っておく。こうしておけば、外からでも(ほぼ)いつでもアクセスできる。制限付きの専用線のようなもの、と言っても良いくらいかも。専用線のうまみを知っているひとは必ずやるに違いない。

こんなことができるから、やっぱりプロバイダの接続料金値上げは避けられないだろうなあ…。専用線の商売もあがったりになってしまう。その前に強制退会させられるかもしれないけど。

プロバイダが値上げしなくても良い料金体系はというと…品質とか考えると最低20000円以上?
どうも、設定する金額で、どっちかが笑ってどっちかが泣くような気がする。(ISPとそのユーザのどちらか)

ただし、この騒動で専用線の料金が安くなることになれば、面白くなるのかもしれない。でも月に払えるのは15000円が限界だろう …やっぱり10000円くらいにしておこう。 ^_^;

大安売り、それとも叩き売り?

うーむ、、、「Dreamcastの本格的な猛攻が開始された」っていわれてもなあ。末期的な特攻かもしれない。
撤退=さらにリストラ(ソフト会社への変革もありえる?)になるから、攻めるしかなかったのだろう。
この結果は、当たるか、外れるか。中途半端はない。きっと ^_^;
まあ、どこかに吸収合併されるかもしれないけど。その時はDreamcastの権利だけ買い取ったりして。

この値下げで、DC1台分の利益ってあるのだろーか。某capc○mの人は29,800で一応黒字とは言ってはいたが…。

一応、新作を書いておこう。

なんだか、すすみ具合が半年遅れているような気がする。もう一つ。

何より、これが一番痛い。

ゲーム音楽もグラミー賞の対象?
記事 (gamespot)。
あー、なんだかなあ。アメリカのゲーム音楽。なんか良いものってあったっけ…。モータルコンバットとか? ^^;
グランツーリスモならT-SQUAREになるんだろうけど。
日本じゃ、ベーマガやゲーメストが試みていたけど、ベーマガの方は終わっちゃったし、ゲーメストは対象がアーケードのみだし。日本はもう落ち目だけど、アメリカではこれからなんだろう…。
ま、どーやって審査するのか楽しみではある。

某プロバイダからのお知らせ
今日は多いな。ま、いいけど。
こんなのが届いたらしい。とりあえず読んでくれればよろし。MSネタ。
突っ込めるところは、太字、あるいは大きくしておきました。もはや何もいうまい -_-

> Macintoshで Outlook Express 4.0x および Internet Mail and News 3.0x
> をご利用のお客様へのお願い

>本バージョンのメールソフトをお使いの場合、ソフトウェアの仕様上の問題に
>より、本年
8月2日以降So-net以外のアドレスにメール送信ができなくなるおそ
>れがあります。

>つきましては、お手数ではございますが、下記の要領でOutlook Express 4.5
>へのアップグレード、もしくは他のメールソフトへ移行していただくようお願
>い申し上げます。

>■アップグレードが必要なソフトおよびバージョン
>
> ●Microsoft Outlook Express Macintosh Edition
>  バージョン4.0,4.0c,4.01,4.02

> ●Microsoft Internet Mail and News 3.0x for Macintosh

>■アップグレードが必要となる理由
>
>Mac版Outlook Express4.0xは、
通常メールソフトが接続することのないメール
>サーバに接続してしまうため
、So-net以外のアドレスへのメールが送信できな
>くなってしまうというトラブルが発生することがあります。
>この問題は、Outlook Express 4.5にアップグレードすることで基本的に解決
>します。
>

>Microsoft社でもこの問題がOutlook Express 4.0xの
仕様によるものであるこ
>とを認識しており、問題を解決するためにはOutlook Express 4.5へのアップ
>グレードが推奨されております。
>(
米国Microsoft社の次のページをご参照ください。)
>
>http://support.microsoft.com/support/kb/articles/q208/9/15.asp
>
>また、
上記ページには記載されていませんが、Mac版Internet Mail and News
>でも同様の現象が発生することが確認されております。


[ top page ] -- [ 199905 ] [ 199907 ]