独り言 - Aug. 1999

8/1 ドイツ ホッケンハイム … アーバイン
8/15 ハンガリー プタペスト … ハッキネン
8/29 ベルギー スパ … クルサード

8/20 Oh!X Vol.3

←←

→→

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

 

 

 

 

えー、7月じゃなかったの〜? > MMR
[ Go Top ]


8/31
Firewallのお話。
ついに書く時間ができたか。支離滅裂にならなければ良いが。

時は2000年問題。FirewallなどのUNIX機にもpatchなどを当てないとならないということで、いろいろと動いていた(のは私ではない)のだが、ようやく実施することになった。SunOS4.x系は、最初は怪しかったが、結局patchがでた(さすがだね。>Sun)。とはいっても4.1.3系と4.1.4だけだけどまだ良い方か。
問題はFirewallマシン。これもSunOS4.xにFirewall-1 ver.1.0(!)を入れている。

ver.1はNAT機能すらなかった。時代を感じさせるものではある。

「えーと、Firewall-1の場合は、ver.4に上げろだあ?」出費確定。
「ん?バージョンは…」

Solaris2.5以降。

をい。でも、Solaris7については何も書いていないところがお茶目である>checkpoint
FreeBSDにでもした方がよっぽど安上がりだろうなあ、と感じながら、Firewallの設置をする某X社と打ち合わせ。

bind(DNS)、sendmailの作業はやりませーん」←本当に一字一句こう言ったのではない。念のため。
Firewall-1はサポートできませーん(Sunがサポートしなくなったらしいので…ってぉぃ)」
HDDが足りないので追加してくださーい」

ぬぬぬ。あこぎな商売である。sendmailとbindは自力でコンパイルするか。一応テストコンパイルでもしておこう。

ちなみに、UNIXのハードウェア情報はX社の元にすでに渡っているのでまあなんかあれば連絡してくれるだろう…。それは甘かったのだが。

作業の前日。

「追加のHDDが届きません。」…前日に言うか?普通。
「今の状態でインストールできますか?」…先日HDDが足りないと言ったのはどなた?
「他のUNIXのHDDを使ってできませんか?」…普通、そんなこと頼むか?

でも、作業は予定通りやりたい、ときた。結局、HDDを借りて、あとで追加分が届いたときに交換&ファイル転送するということで妥協した。

作業日(は、土曜日)。

Firewall用のUNIXは、あらかじめX社に持っていってそれなりに設定してくれたので、実際の作業はそれなりの時間で終わりそうだった。
Firewall-1のある設定で、この設定の方が良いといわれたので、とりあえずそうしてもらった。(…伏線…)
設定については日本語のマニュアルがついてくるので、何とかなるだろう。
Firewall-1のテストは、こちらがsendmai、bindをコンパイルしてからでないとできない(いきなりネットワークにつなげたらやばい)ので、いったん帰ってもらって待機していただくことにした。
さて、bindのコンパイル。昔と比べて、コンパイルの準備が簡単になっているのはありがたい。うっ、SS5だと遅い…。その間に昼食。まあ、どっちにしても15:00頃には終わるだろう。

…………(古典的表現)…………。

よし、終わり。インストールして、テスト。……あれ……おや、responseが返ってこない。…どーもいかん。sendmailをコンパイルしながらテスト。……うりゃ……うりゃ、やっぱりだめだ。テストコンパイル時にはうまくいっていたのだが…。何にもresponseが返ってこないのはおかしい。やっぱりFirewall-1の設定の問題か?しょーがない、Xの人を呼び戻そう。

約10分後。

X「Firewallのリゾルバの設定ってこれで良いんですか?」
わし「は?(設定って、以前の設定をそのまま持ってきたはずだけど)」
X「リゾルバの設定が全部中向き(社内、private address)になっていますけど」
わし「???(それで良いはずだけど)」

説明が面倒だなあ。※リゾルバ:マシンがDNSを引くときに、最初に聞きにいくhostのIPアドレス。
別に、リゾルバがどうなんて問題じゃないと思うのだが。bindで外のhostに聞きに行くときはdbファイル(例えばdb.cacheのようなファイル)を見に行くのに。(多分設定を誤解しているのだろう)
(わけわかんない方はDNSの本を読みませう :-p)

約1時間後。(上の文の斜体文字を読み直すこと:-p)

X「Firewall-1の設定ですけど」
わし「はいはい」
X「とある設定でこう設定したのがまずかったみたいです」
わし「(をい)」

それならちゃんとそのままの設定にしておけい。(これでbind&Firewallのスキルがないことが判明。)
んで、社内からはDNSがちゃんと動作することを確かめ、一応外部からのDNSテストを、バリア・セグメント上のUNIXマシンで(X社が)テストしてうちのドメインが引けたのでOK、ということなので、終わりとした。
このとき、19:00。はぅ。sendmailもテストして、終わったのは19:30であった。



なに?斜体の文字がある?そう、これで終わりではないのである。

翌週月曜日。

一応、インストールのチェックをしていると、某プロバイダから、DNSが引けないとの連絡が入る。このままでは全世界からうちの会社のホストを引けなくなってしまうらしい。ちなみに、某プロバイダはうちの会社のセカンダリDNSをたててもらっている。
※要するに、うちの会社のDNSサーバが落っこちたときには、セカンダリDNSが代わって仕事をしてくれるようなものである。

ということは、今まではセカンダリDNSが答えてくれたので、なんとかなっていたのか。このままだとセカンダリのキャッシュ期限が切れるとWWWはおろか、メールの配送もできなくなってしまう。
どうせFirewall-1の設定だろ、とパケットをチェックするためのルール設定を見てみると…あ。

DNSのパケットを捨てるような設定になってる。

ログにも、DNS関連のパケットを捨てたという情報がうじゃうじゃ。これじゃあ、当然だめだわな。DNSのパケットをちゃんと受け取るように設定を直して、某プロバイダからもOKをもらった。ログにも出なくなった。これで終わりか?

それにしても、作業日にX社のテストでOKって言ってたような気がするが、、テストしたUNIXマシンの設定が残っているかな?…あ、あった。……………あ?

リゾルバがX社のDNSサーバになっている?

テスト時の動作を想像してみよう。

  1. バリア・セグメント上のUNIXからDNSを聞きに行く。リゾルバの設定により、聞きにいく先はX社のDNSサーバ。
  2. X社のDNSサーバは、DNSのルートサーバに聞きにいき、…最後にうちの会社のDNSサーバのIPアドレスを探してくる。
  3. X社のDNSサーバがうちの会社のDNSサーバにアクセスしにいく。そのときのFirewall-1の設定ではパケットを捨てられるので応答がない。ここからが問題。
  4. X社のDNSサーバは、仕方がないのでセカンダリDNSに聞きにいく。このアクセスは正常に行われる。
  5. IPアドレスがひける。おしまい。

つまり、セカンダリDNSからひいたのにもかかわらずOKをだしていたわけだX社は。

ちなみに、作業当時のFirewall-1のログをみると、見事にDNSパケットを捨てていることが分かった。

はっはっは。…もう頼まないかも。

しかし、まだHDDの交換といういや〜な作業が待ち構えていたりするのである。
いつやるんだろう…。

(とりあえず完)…修正するかも

追伸?

作業当日になって「32MBだと動かないかも」とかのたまった挙げ句、やっぱり動作が不安定になり、そこらのSIMMを引っこ抜いて継ぎ足して64MBにしたのは内緒だ。 ^^;
…最初から危ないと言え。なんのためにハードウェアの情報を渡してあるんだか…>X
ちなみに、メモリを引っこ抜いたUNIXはメモリがないので当然動かない ;_;

8/30
初めてのコンピュータ
Firewallマシン(hostと言わないといかんのだろうか)の取り替え中、件の後輩といろいろ話をしていて、Emacsの話になった。

「初めて使ったエディタがEmacsで…」
「大学にきて初めてコンピュータを触って…」
「最初に触ったのがUNIXで…」

…へ?そ、そんな経歴だったとわ。まあ、どっかの変なOS(のようなもの:-p)にかぶれるよりは良かったのかもしれないな。そういえば、UNIXとPCをごっちゃにかんがえて、電源が入っていないPCに向かって動きませんとか言っていたお方もいたなあ…。いずれネタにしよ。

わしの場合?え〜と、、、

MZ-80Bとパピコン(PC-6001)。

パピコンなんて名前、知らない連中ばっかりなんだろうなあ。

半額
某おもちゃ屋ではSegaSaturnのソフトが半額。カプコンジェネレーションの5(StreetFighterII、II'、turbo)なんて
3300÷2円、ときている。ああ、ありがたや。買ったのは言うまでもない。
でもなあ、Vurtua Fighter Kidsが200円でも買う気が起きなかったのは…。
8/28
桃源郷
ハイパーテキスト・Xanadu・いつできるの?、とくればテッド・ネルソン氏 ^^; だけど、ようやく一部が出来上がったらしい。記事(hotwired)によると、30年ほど開発期間がかかっているとのこと。
そのアイディアは、WWWが実現してきているが、ちゃんとした「ハイパーテキスト」というのもみてみたい。さて、いつ完成するのでしょう…。

Firewall-1とbindとsendmail(仮)
あまりにもアレだったので、謎ネタに採用決定。…でもちょっと待ってくれい。眠いので^^;

misc


8/26
さて
…夏休みじゃないんだけど。結構空いたなあ。
来週くらいからは通常の運用になる予定。
8/22
快方
風邪がなんとか治りつつある。来週はsendmailの再コンパイルとかあるので、一応治しておこう。
「直す」と書くとなんか機械みたいでいや。そもそも間違っているし。

combo video
「闘姫伝承」のゲームのビデオを借りる。アーケード版とPS版がある。
…全体の9割が即死コンボ(空中で受け身をとらない場合)ってのは一体なんなのだろう。
コンボ修正などは存在しないゲームだったらしい。

TC
target comboじゃなくて、Trading Cardのこと。
有明で1箱(10枚X10袋)5000円のものが、名古屋FBで6000円、さらに移動すると8000円。Internet上では10000円以上で売買されているらしい。10000円ってのは、おそらく有明で(5000円)買ったのをつり上げて転売しているらしい。ダンボール箱でしこたま買い込んで、Internet上で売ると…。なんかこの業界では未だにバブルが成立するのな。
いくら限定版とはいえ、附におちないものがある。なんかねえー、限定版やめたら?>FB って気がしないでもない。
そもそもTradingじゃない(というか、性質上Tradeしにくい/できない)から困ったものともいえる。
8/19
風邪
う〜む、喉が痛い。なんとかせねば…。
8/17
復活
…何からだ、何から^_^;
書籍&音楽CD紛失事件とかいろいろありましたが、何とか生きているので良しとしよう。
…。
しくしくしくしく。
こうなったら、謎ページに追加文を書き込んでしまえぃ。

休暇も終了
会社の冷房は体に悪いんですけど、まあなんとかなるでしょう。…まるで人事だなあ。
またExcelと格闘する日々になるのだろう。

MP-2000購入
\8800のMP3プレイヤー。compact flash(DOSフォーマット)でコピーするだけで聴けるというだけあって、楽。
Rio500のUSBとどっちが良いのかは…まあMP-2000でもまともに聴けるからいいか。

盗聴
PGPでも考えることにしよう。それよりも立ち会い関連の条項ががもっとも面倒な話になると思うのだが。
なりゆき管理人のわしとしては…ねえ。それにしても…

法案が通ったら通ったで、事後記事なしかい>各新聞社 -_-#

だからマスコミってのは…。

8/12
というわけで、
しばらくお休み(会社も休暇)。
8月に入ってからペースが遅くなったという話もあるが、Hard Edgeのせいだろうなあ。

盗聴法案の行方も気がかりですけど。
8/10
Hard Edge (C)Sunsoft
遊戯中。
そういえば、ソウル・キャリバーやってないな…
8/7
原稿
あー、なんとかなった。

Linuxを使用していない理由
これ。なんか回答がタコばっかりで…:-p
8/6
予定と申込みの怪
社内で、あるセミナーの申込みのメールが届いた。

本文:「詳しくは添付の資料をお読みください」

ってMS-Wordの添付ファイルじゃないか…。
いつもはUNIX上のMule+mewでメールを読んでいるわし。一度とりこんでしまったので、仕方が無く自分宛てにforwardする。UNIX上でデコード&ftpとかやるのは面倒なのでやってない。
会社で使っているBecky!で取り込み、ファイルを開く。
…ただのテキストしかないじゃないか。plain textにしてくれればこんなことしなくてもいいのに。不快度が上昇しながら文末へ。

「このセミナーの申込は、最後の申込書を記入してFAXで…(FAX先:会社の電話番号)」

…。

  1. 社内のメールで、
  2. 内容がWordでしか読めなくて、
  3. 申込み方法が社内なのにメールじゃなくてFAXぅ〜?

ぷっちん。

以下略。
8/4
BeOS4.5
8/2に到着。やけにあっさりとインストール完了。パフォーマンスは上がっているみたい。どこかのOSとは違うようだ。 :-p
8/2
sort
Excelで数字をソートした。
「13,15,13,14,15」

…なにぃ?

何度やっても結果は変わらず。結局数字を全部入れ直したらちゃんとソートされた。
外部からファイルを取り込んだときに、変なデータでも内部で持っているのかもしれんが…
つくづく穴が見付かるソフトウェアである。

F1
あー、なんというか…怪我しなければよかったのにねー>誰か
怪我したから、あんなにどたばたしたということもあるけど。
8/1
あと…
-1日。おいおい。

Be
「Be」って書くと、どっかの電化製品シリーズを思い出すのはわしだけだろう。
それにしてもまだ来ないな〜。ぼちぼちきているらしいという話は聞いているんだけれども。

常識?
最近、企業研修ってことで、某高専(だけでどこか分かるか…)からきていたのだが。その時分かったこと。
UNIXを使っているが、

ルータやHubのことは知らない(見たことすらない)。

こんなものなのかなあ。見たことがないってのは分からなくもない。誰でも見えるようなところに置いてないかもしれないし。それでも一回くらい授業で見せないものなのかなあ。