独り言 - Apr. 1999
Next Cart:4/10 Motegi(Japan) 
Next F1:4/11 Brazil … ハッキネン
5/2 サンマリノ イモラ
5/16 モナコ モンテカルロ
5/30 スペイン バルセロナ

[ top page ] -- [ 199903 ] [ 199905 ]


4/30
新聞みてたら
セガが大(?)赤字。450億。PS2がでる前に自滅しなければいーけど。
DCを100万台売る予定が90万台になったとか、ソフトが売れないとかの理由があったけれど、コンシューマ以外に利益を出す方法がなかったんだろうか。・・・なかったんだろうな。1000人ほどリストラするというけれど、それだけじゃあまだ危ないと思う。
記事:http://www.zdnet.co.jp/gamespot/news/9904/28/news02.html
4/29
久しぶりに
Mtgのところを修正。Classicとか。これから増えるのかどうか・・・。
4/27
BeOSのMP3decorder
うまくコンパイルできない。いや、実行ファイルはできたんだけど、エラーでとまってしまう。
・・・寝よ。
4/26
ハイドライド for Windows
復刻したのはいいけれど。買ったのはいいけれど。
もうEndingまでみてしまった・・・。
3800円(-割引)はお買い得だったのだろうか・・・ ^_^;
4/25
ドリルdeるんるん
あれは布教とゆーより洗脳のような・・・。「北へ」も、な。
なんだかわからん人はここ(4/25)を参照しても意味ないかもしれんが。

ノートPC・PDA その3 キーボードに関する一考察
まあ、それほど必死に考えるほどでもないかもしれん。考えたいのは、「Enterキーの位置」「Ctrl・Altキーの幅」「Ctrl・Altキーが左右についているか」。キータッチも当然入るか。

(1)Enterキー

Enterキーが右端についていなくて、Enterキーの隣にHomeとかRollup/Downがついている機種はいきなり却下。(これでT芝のノートPCはいきなり選択外になってしまうのであった。)このタイプの機種は、たいていEnterの幅が狭いので、間違えてHomeキーを押したときには発狂ものである。

(2)Ctrl・Alt

これは趣味の問題になるかもしれない。いつもCtrlキー・Altキーを多用しているので、当然押しやすいものが良いということで。いつもEmacs(Mule)を使っているからなのかもしれない。マウスを移動するのが面倒なので、自然とAltキーも使うようになってしまう。
左右についているのを選ぶわけは、B-right/Vのためだったりするのだが ^_^;

(3)キータッチ・幅

とりあえず、キーの幅が広いものが大前提。Librettoはこの点からいえば不合格になる。まあ、それを補う重さとか大きさのメリットが大きいから、Librettoだけは目をつぶっても良いのかもしれない。

(4)過去の良いキーボード、悪い・・・。

今まで触ってきたノートPCの中で、一番良かったのがThinkPadシリーズ。昔からキータッチが変わっていないし、普通のキーボードと全く同じように使える。あとはなぜか三菱のAmity。Amityはキーの感触が良かったから、買ったんだったなぁ・・・。今となっては・・・。あ、Pedionの最初のは論外 ^_^;
悪いほうは、T芝のDynabookシリーズ。なんでキーボードがあんなにふにゃふにゃしていて売れているのは理解に苦しむところではある。 :-) Enterキーも小さいし。

というわけで、あのとき(去年)もう少し待って、チャンドラ2(IBM ThinkPad235)を買った方が良かったと、今も後悔しているのであった。
4/24
DDR+BM II DX
金山のアリスにて稼働中。

PDA・その2
最近のPDA商品からいろいろみてみる。

(1)WorkPad(IBM)というか、palmなんだけど

いまのところ、一押し。ただし、通信関係をやろうとすると、2万くらいの接続キットを買わないといけない。巷で話題になっている、ノキアの電話があればいいけど、東北とかくらいにしか売ってないんじゃあ、意味が無い。うーん、通信機器が安くあがれば買ってもいいのになあ・・・。

ノキアの電話を今すぐ東北に買いにいこう、とか書くのはやめい>ASCII

キーボードは無いけど、割り切るしかないかな。別売りで出ているけど高いし。
3万で売られるようになれば、考えてもいいかもしれない。

(2)WindowsCE

今までのミニタイプなら、NECの型落ちモバイルギアで十分。でも3万を切らないと買いたくない。カラー版なら5万円で売っているところもあるけど、電池持たないし。
最近でた大きいタイプ(Telios)は、予想に反して重いのでパス。それだったらWindows9xが動く方を買った方がまし。
機能としては、Pocketなんとかをつかわなければそこそこいいのかもしれない。メモリ周りがいろいろ問題になるとは聞いたことはある。
モバイルギアを挙げるのはそこにある。MGメールとかは期待できそうだけど、本当のところはどーなの?>N社社員 :-p
palm-PCは論外。それだったらPalmのほうが。

(3)Tipo (購入済み ^_^;)

どマイナーなPDA。^^; B-right(BTRON系)を搭載していて、思想(なんでもかんでもリンクする)としては面白いけど、いかんせん使うためのソフトウェアがでてこない。入力も難あり。ザウルスを使ったことがあるとちょっと・・・、ってなところがある。開発ツールが未だにまともになってないのが原因なのかなあ。もう正式に開発ツールが使えるようになっているんだっけ?
PHS・携帯電話を使ってメール・WWWが使えるが、どちらもまあまあでしかない。(ぎりぎり可、というところ)
メールをとりこんでいるときに勝手に切れることもある。
B-right/Vとの連携も考えたけど、どっちも使いづらいのが・・・。

(4)ザウルス (古いものは購入・・・最初の型だけど)

アイゲッティは・・・どうなんだろ。メール+Webに特化しているみたいだけど。つい最近でた高級タイプは面白そうだけど、やはり高いのが、、、ねえ。
メール機能は使ったことがないのでノーコメント。

(5)AT互換機ノートPC + Windows95/98 そもそもPDAではないが (Amity・・・)

レジュームが速ければ ^^; とはいえメールソフトにまともなものがあるから、結局これであきらめているのが現状。
それに重い。librettoクラスにならないと1kgを切ってこないし。
それに、よく落ちる。

(6)その他:作っているらしいもの、またはすでに市場から消えた(?)もの

昔のモバイルギア(DOS系)はよかったかもしれないとか、本当に売られるのかどうかわからないLinuxカスタムのが出るのか、はたまたBeOSのノートPCがまともな作りになるのか、とか。

で、現状何が一番買いたいのか

・・・ない。
AT互換機ノートPC + いろいろなOSで行くしかないのかもしれない。
WindowsとかBeOSとか、Linuxをカスタマイズするとか。Linuxは実際動作しているから試せるかもしれないし、BeOSはAPMが対応しれくれればひょっとして・・・ということも考えられる。
WorkPadは値段が下がってくれれば・・・だし、2万円で売っていればWinCEのモバイルギア、って線もありかも。

そう、WinCEは極端に安くないと買う気がしない。

こんなところだな。

銃乱射事件とバイオレンスゲーム、因果関係あり?
記事はここ。「犯行に及んだ原因は,ビデオゲームにあるのではないかと指摘する声も上がっている。」といってもなあ。
こっちの方を推すけど。→「「責任は銃と家族にある」とゲーム業界」
銃ねえ・・・本当に普段の生活に必要なもの?
4/22
欲しいPDA・ノートPC、とは
昨日のあれをうけて、まあいろいろ考えてみたりする。どんなものなら買いたくなるのか?

安い・軽い・電池が長時間もつ・キーボードがある・キーボードが押しやすいくらいのキーピッチ・Enterキーが左端・タッチパッドでない・HDDが簡単に着脱可能・それなりの価格・電源のON/OFFがすばやくできる・PHS、携帯電話の通信が可能(しかも安く)・最低限、まともなメール、Webブラウザがある・復旧インストールが楽・落ちないOS :-p

んで、撤退しないメーカー。 :-P
でも、これに合うPDAってあるのか・・・?

日立のMulti Media Card (MMC)
また変な規格のカード作って、と思ったら、標準化団体「MultiMediaCard Association」があるのか。メモリコントローラも内蔵されていて、SuperHのCPUコアが使われているのか。(記事

6800えん
・・・で、そのMMCを使ったMP3プレイヤーが6800円で売られるのか(記事)(記事2)。安くなったねえ。

NTT:市内通話の定額化?
やったらやったで、ISP(Internet Service Provider)の料金体系が大幅に変わりそうな気がする。もしISPの料金体系が変わらなければ、テレホーダイの時間に突然重くなるようなことがなくなる→アクセスが一日の間に均等に広がる、なんてことになれば良いのだけれど。
まあそんなことにはならずに、トラフィックが多くなるだけだろーな・・・。(記事

CanonとBe
Canonはプリンタをサポートしないんだと(ついでにLinuxも)。まあいいけど。今はCanonのプリンタは持ってないし。(壊れた)
その代わり、カノープスはBeをサポートするようで。DV関連の機器に期待が持てそう。
4/21
三菱電機、パソコン生産からほぼ撤退。ノートPCも製造委託へ
・・・という記事がでてました。わしの持っているのはM社製のAmity。;_; ものはまあまあ良くてもマーケティングが悪いとどーしよーもないことがこれでわかったわけですけれども。
さて。買ったところでは、これからもちゃんと保証してくれるんだろうか・・・・>99
4/20
i-mode
リンク集を作ってみました・・・誰が使うんだろ。こちらまで。
4/19
もてぎの絵日記
とりあえず作ってみたので、こちらを参照のこと。
4/18
DDR
お金の心配をしなくてもいいとか、ミスしまくっても最後までできるとか、の前に、、、足がつる ^^;
騒音を気にして爪先から踏んでいると、いずれふくらはぎがはってくるので注意すること。


CARTの画像データをまだまとめてない・・・
4/15
Oh!X 春号
復刊してから2号目。・・・さすがにいい読みものだ^^; 祝氏の遺稿もあるので、買うべし。
最近は、こんなノリの雑誌って他にはないよなあ。たぶん。

DDR for PS
しばらくこれでdiet。

ハーベイ死
F1でこの人をしらないわけはない。ティレル時代にはアンヘラルドウイング(ガルウイング)を考案して、後々のハイノーズに多大な影響を与えたことでも知られるハーベイ・ポストレスウェイト氏が火曜日に亡くなった。
ホンダの計画はどうなるんだろうかねえ。
4/14
なまえのつけかた:BeOS
BeOS R4.5のコードネーム:genki
あるコンポーネント: Akane,Nabiki
ら、欄間・・・
注:変換ミスはそのままにしておきました。

BeDCの記事
ここ。(ASCII 24)
4/13
一応CART・・・
決勝日は、表彰式になるまで雨が降らなかった。良かった良かった。
写真は、暇ができてからとゆーことで。

Oh!X Vol.2
なんとかできたらしい。→→

BeOS R4.5
R4.1+R4.2=R4.5、ということで6月の予定になるとのこと。USBも対応とか。

PHS+携帯電話=
これ。↓
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/1999/0412/doccimo.htm
値段が高くなるだけのような・・・
4/9 … CART 2日目(予選)
アクロバット
こーゆーのを、アクロバットというのだろう。機体の上から撮っているところにも注目。
他にも、オーバルの上を同じように通ってくれたりした。ピットクルーもサインボードを出すなどして参加 ^_^。

いくつか撮ってみたけど、謎なものもはいっていたりする。

ほとんど目の前を通ってくる。約300km/h以上。C・フィッティバルディ(確か)。

確かに、DreamcastのCARTソフトが発売されたけど。CMもところどころ入って、なんだか嫌。

なんでplayboy...?

4/8 … 茂木編
寒い
風が吹いていなければそれほどでもないのだが、風のおかげで冬のように寒い。山のてっぺんなので、さえぎるところもない。天気のほうもやはり週末は怪しい。…大丈夫かね。

画像
いろいろ撮ってみたのだが、現状で表示できるのはこれだけ。


…なんじゃこれは。

16MB対応のPCカードも借りないとファイルコピーできないので、また明日。

いろいろ
宿は宇都宮駅近くの4000円のビジネスホテル。近くにT-ZONEがあるが、閉店時刻を過ぎていたので、行ってみてもしょーがない。隣はコジマだけど閉店時刻を(以下略)
4/7
しばらく茂木
へ行ってくるので、ひょっとするとその様子がここににでてくるかも。
・・・でてこないかも。
4/6
祝一平氏逝去
惜しい人を亡くしたものである。心よりご冥福をお祈りします。
←これは、以前祝氏から色紙を数枚もらってきた人がいて、そのときに1枚もらったもの。自分でもらったわけではないけれども、多分本物(というのもなんだか)だろう 。

何だったっけ・・・確かX68000のFDのFAT先頭部分がどうもウイルスっぽくて、Kさんがどこか(東京方面)に調査をお願いしにいったついでに満開製作所によったんだったかな。もう忘れてしまった。ウィルスかどうかの判定は、感染部分だけできていて、FD等の破壊プログラムにミス?があるバグ付きウィルスだったような気がする。FATを書き換えられるだけでも嫌だけど。

いろいろなリンク:満開製作所 | http://www.teleway.ne.jp/~pastelmagic/y199904.htm | http://www.z-z-z.gr.jp/zenji/9904.htm | http://www.softbank.co.jp/dosvstart/zat22.htm#0403 など。
4/5
Vine, Vine, Vine,...
会社で何気なしにVine Linux1.0β1を入れようとしてみる。いや、一応理由はあるんだけど。ターゲットとなるPCは、TOSHIBA GT475。その名の通りDX4の75MHz。(最近の型番は覚えにくくで嫌>とうしば)HDDは当時そのまんまの330MB。Xはいれてもしょうがないからいいとして、果たしてちゃんとはいるのだろーか。
さっそくPCカードで引っかかる。どーもSCSIorATAPIのPCカードが認識しない。しかたがない、NICは認識したのでFTPによる転送に切り替え・・・って、あれ?フォーマットしにいかない。どーやら 1.0βの不具合だったようで。
でも、ここまで2時間かかっていたりする。イメージDISKの作成も板についてきたし、これからだねって言っててむなしいぞ。
4/4
Visual Pageの安定状況
何とかなってるけど、いつエラーが出るか不安で^^; IBMの作成ソフトでも検証してみようかと思う今日このごろ。
・・・とかいっていたら、またエラーメッセージが。どーにかならないものか・・・。

Adobe Acrobat 4.0
でたらしい :-) ここにある。日本語のフォントもあるみたい。

こそっと拡張
ページをいろいろ増やしてます。どこが追加されたのかは、まあいいでしょ ^^; 追加したほとんどは、自分のためのメモだったりするんだけど^^;

Bleem for BeOS?
ここ参照。うーーーむ。ちなみにBeNESはある。
4/3
DVD Videoのソフト
DVD-RAMドライブをいつかはDVD Videoに対応させようというわけで、ソフトを買ってみる。販売元をみると、「UEP SYSTEM」・・・。まさかRISING ZANのおまけがなにかあるんじゃないかと一瞬頭の中に閃光がはしったわけですが・・・。そんなものがついているわけはないのであります。当たり前か。
んで、実際にVideoCD(自分でつくったCD-R^^;)を見て、SegasaturnのVideoCDと比較してみる。
・・・えーと、比較にならないような。Saturnの方は、どうもCD-Rの読み込みが時々おかしくなるようで、映像と音が同期しなくなるなど、もうぼろぼろ。ピックアップの問題だとは思うけど。ちゃんと読めているようなときも、画面に横筋が入るようなことも多く、ひょっとすると処理が間に合っていないのかも。
これからいろいろ買うor借りるのだろう。

タイホ
海外のニュースをみていたら、例のウィルスの容疑者が逮捕されたようである。AOLが情報云々とか書いてあったような気がするけど、情報を簡単に開示するかどうかの問題が後々出てきそうな気がする。特に日本で
4/1
やっぱり
動作がおかしい。こんなメッセージが表示される。

無題のファイルへのアクセス中に共有違反が発生しました。

無題のファイルへのアクセスって何じゃい。こうなったら、新規ファイルにコピーペーストして逃げる。困ったもんである。もちろんVisual Pageの話。

Turbo Linuxのインストール(多分完全版)
いままで動作しなかったのは、NIC(Allied-Telesis CentreCOM LA-ISA)のISAボードがPnPだったとにらんで、ユーティリティを使ってPnPを使えないように変更。
当然、Win95で自動認識しなくなるので、control Panelのハードウェアからドライバを再度読み込み&IRQ、メモリを手動で設定。(IRQ=4, io=0x300)

んで、ここからが本番。Turbo Linuxのインストーラを起動。今まで自動認識されなからNICがちゃんと認識され、かつ今まで認識されていなかったSCSIボードも自動認識するようになった。
その理由は良く分からんのですが。
しかし・・・
最初のloginで、NICが全く認識されない事態に。結局、カーネルのユーティリティでドライバファイルを「再」認識させたら動くようになった。ただし、このままだとbootするたびに再設定をしないとだめなので、カードのオプション設定のところで、

オプション設定を io=0x300 とする(IRQの設定は不要みたい)

ことで解決。どうしでインストール時に認識させたのに使えない状態だったのかは謎。やはりISAあたりが原因になるのだろうか。
というわけで、一応動作中。Netscapeも動作確認済み。
あとはプリンタとSCSIのチェックだけ。SCSIは、その先のHDDやスキャナが一応見えているから大丈夫だろう。サウンドボード(CS4232らしい)はこれから。MPEGキャプチャボードは多分無理だろう。
というわけで、、、

カード名

動作

備考

Allied-Telesis CentreCOM LA-ISA

yes

io=0x300 (事前にNICの設定をする)
付属ユーティリティでLegacyモードにする
MELCO SCSI (型番忘れ)

yes

特になし。FutureDomainで自動認識
中身は AHA-2920、らしい

ライオスシステム解散
チャンドラ3はもう出ないのな・・・。 (記事)
4/1以前
ちょっと変更
少しずつ趣向を変えてみようかと。


[ top page ] -- [ 199903 ] [ 199905 ]