3 初級編 -2-


[ Back ] [ Top ]

[ index ] [ Page1 ] [ Page2 ] [ Page3 ] [ Page4 ] [ Page5 ]



簡単なTips。



×ブロックの消し方

最初のうちは、潰されるのを恐れるあまり、ブロックが落ちるのをじっと待っていることが多いですが、これでだいぶ損をする場合があります。例えば、こんな場合。

× ×      

×

       
2 1

  ×
  × ×

×

 

1,2と消して、元の位置に戻らないですか?そうすると…

× ×      

×

       
   

  ×
  × ×

×

 
         

×

×      
×  

  ×
  × ×

×

 

となってしまい、×ブロックを消さないと降りられなくなります。こういうときには、勇気を持って ^^; 下まで掘って戻ります。

× ×      

×

       

      ×
× ×

×

 
× ×      

×

       
        ×

× ×

×

 
× ×      

×

       
   

  ×
  × ×

×

 

この程度の時間なら、十分戻れます。参考に。

さらに、最初の位置の上にブロックが存在しない場合、
× ×      

×

       

      ×
× ×

×

 
         
× ×      

×

       
        ×

× ×

×

 
   
× ×      

×

       
        ×
  × ×

×

 
   

   

このように、「下に回りこむ」ことにより、上で×ブロックが消える前に、安全に下へ掘り進んでいくことができます。
この掘り方は、覚えておいて損はありません。


やってはいけないAirの取りかた(笑)


 

×

 

(○はAir)

こんな感じでAirとブロックが降ってきた場合、Airを取った次の瞬間につぶされます。注意。
Airを取った時でも、その真上のブロックは落下中の状態のままなのです。

(ただし、そのレベルの一番下のところ(下を掘ればレベルクリア)だったら、取った瞬間に下を掘れば落ちてくるブロックは全て消えます。)


逃げ方 その2


一応、こんな掘り方で一時しのぎができます。ただし、連鎖中には多分できないと思います。

× ×


危ないので右を掘る

× ×


右側が
揺れ出す

 

× ×


少し待って
上を掘る
落下までの時間をリセット

 

× ×


左側が落下

 

× ×


左側が揺れ出す
右を掘る

 

× ×


右に移動
右が揺れ出す

 

 
× ×


少し待って
右の上を掘る

 

 
× ×


左側が落下
これを続ける

 
 

× ×

要は、ブロックの落下までの時間をリセットさせながら、落下までのタイミングをずらしつつ逃げる、ということです。
これ以外にも、時間差を作って交互に掘っていく方法はあります。考えてみてください。